B型肝炎訴訟について

ホーム >  B型肝炎と給付金について >  B型肝炎訴訟について

B型肝炎訴訟について

B型肝炎とは

B型肝炎とは

B型肝炎とは、B型肝炎ウイルス (HBV) に感染することで発症するウイルス性肝炎の一つです。
国内のB型肝炎持続感染者のうち、昭和23年から昭和63年までの間に受けた集団予防接種等の際に、注射器が連続使用されたことが原因で感染した方は最大で約40数万人とされています 。

このような過去の集団予防接種などで、B型肝炎ウイルスに持続感染した方に対し、特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する「B型肝炎特別措置法」が制定されました。
それに基づき、通常の裁判よりも簡易な手続きで、和解をして国から給付金を受け取ることができるようになりました。

予防接種

三種混合ワクチン(ジフテリア、百日咳、破傷風の3つの病原菌に対するワクチン。
DTPとも)、麻疹(はしか)、風疹(三日はしか)、日本脳炎、ポリオ(急性灰白髄炎)、結核(BCG)、ツベルクリン反応検査、種痘。

給付金がもらえるかどうかの大切なポイント

1.昭和16年7月2日~昭和63年1月27日年生まれであること
2.母子感染ではないことが証明できること
3.B型肝炎ウイルスのジェノタイプ(ゲノタイプ)がBかCであること
  (Aeではないこと)

この3点が一番大事です。

メニュー このページのトップへ