【B型肝炎訴訟】 亡父のためにB型肝炎を起こしたいのですが、私は相続放棄をしています。原告となって給付金はもらえるのでしょうか(兵庫県Yさん)
2017.01.17 B型肝炎訴訟ブログ,B型肝炎給付金請求訴訟
~弁護士 北村明美のB型肝炎ブログ~
(兵庫県在住Yさんより)
Q.父は、平成18年にB型の肝がんで死亡しました。
父は、その前に、商売に失敗していたので、何か思いもかけない負債や連帯保証債務があると怖いと思い、母と子供である私と弟は、相続放棄をしました。
この頃、B型肝炎で亡くなった父について、資料をそろえれば、国から給付金がもらえることを知りました。
相続放棄をしていても、母や私や弟は、原告になれるでしょうか。
A.残念ながら、法律家としては、「なれない」というしかありません。
ただ、お父さんのお母さんである祖母の方は、相続放棄をしていないということなので、祖母に原告になってもらって、B型肝炎訴訟を起こしましょう。
祖母に血液検査をしてもらうと、幸い、HBs抗原(-)、HBc抗体は(+)だけど、CLIA法で3.20だったというのですから、3600万円をもらえる可能性は高いです。
祖母に話をして、がんばってカルテ等を集めましょう。
***相続のABC***
父が亡くなると、第一次相続人は、妻と子です。
妻と子が相続放棄していると、第二次相続人は、親になります。
第三次相続人は、父の兄弟ということになります。