B型肝炎給付金請求訴訟

【B型肝炎訴訟】 死亡診断書は27年以上経っても、法務局に保存されていました。(三重県Oさん)

~弁護士 北村明美のB型肝炎ブログ~

 

(三重県桑名市在住Y.Oさんより)

弁護士北村明美さんに、「死亡診断書が法務局にないか調べて下さい」と言われて、早速、祖母の本籍地の法務局に聞いてみました。

 

すると、31年前に亡くなった祖母の死亡届と死亡診断書が、廃棄せずまだ保存されていることがわかったのです。

 

早速とりよせてみます。

 

 

 

052-541-8111
北村法律事務所 弁護士 北村明美
(全国対応いたします。)

B型肝炎訴訟・B型肝炎給付金の相談料・着手金は無料です。
弁護士報酬は、実質2%になります。ただし、困難事案は、別途相談させて下さい。
実費は別途必要となります。

 

【B型肝炎訴訟】 亡くなった方がB型肝炎だったかどうかを調べるために、死亡診断書が大切です。

~弁護士 北村明美のB型肝炎ブログ~

 

(静岡県在住M.Aさんより)

Q.母が肝がんになっていることが4年前にわかりました。

母の母(祖母)は、31年前に亡くなっています。

 

母は4人兄弟で、年上の兄は戦争で亡くなっています。

下の弟2人は、B型肝炎ではありません。

 

10件くらいの法律事務所に断られました。

自分でも困難事案だとわかっています。

なんとかなるでしょうか。

 

 

A.お祖母ちゃんの死亡診断書は、残っているでしょうか。

法務局で保存されている届と死亡診断書の写しは、通常27年間しか保存されていません。

 

お母さんがお祖母ちゃんの死亡診断書を保存しておられれば、お祖母ちゃんの死因がわかります。

 

それをヒントに、何とかならないか考えていくわけです。

 

これを読んで下さった方で、もう亡くなっている方がB型肝炎かどうか調べなければいけない場合、

死亡診断書は、27年間しか法務局で保存されていない

ということを頭によく入れて、早くに死亡診断書を手に入れておいて下さい。

 

 

 

052-541-8111
北村法律事務所 弁護士 北村明美
(全国対応いたします。)

B型肝炎訴訟・B型肝炎給付金の相談料・着手金は無料です。
弁護士報酬は、実質2%になります。ただし、困難事案は、別途相談させて下さい。
実費は別途必要となります。

 

【B型肝炎訴訟】 長子であるという理由なだけで、B型肝炎訴訟の給付金がもらえないのですか(愛知県Oさん)

~弁護士 北村明美のB型肝炎ブログ~

 

(愛知県瀬戸市在住I.Oさんより)

Q.私は長子です。

母親は、31年前に亡くなっていて、亡くなった病院にカルテは残っていません。死亡診断書も残っていません。

 

私には、すぐ下に弟と、その下に妹がいます。

妹もB型肝炎です。

 

でも、妹の兄である弟は、B型肝炎ではなかったので、妹はB型肝炎訴訟を起こし、和解をして給付金をもらうことができました。

 

私と弟は、2才しか違いません。

私と妹は、5才しか違いません。

母親の健康状況がその間に変わったとは思えないのです。

 

妹が給付金をもらえるにもかかわらず、私が、長子だという理由でもらえないとしたら、とても理不尽な気がします。

 

助けてほしいです。

 

 

A.長子の方にとってみれば、「長子だという理由なだけで、給付金がもらえないのは理不尽」と考えるのは、もっともですね。

 

実際にそういう方がおられました。

その方は、何とか母親がB型肝炎ではないことを証明できたのですが、同じようなケースで困っている方がおられると思います。

 

ぜひ、お電話下さい。

国の基準を改めてもらう必要があるのではないかと思っています。

 

 

 

052-541-8111
北村法律事務所 弁護士 北村明美
(全国対応いたします。)

B型肝炎訴訟・B型肝炎給付金の相談料・着手金は無料です。
弁護士報酬は、実質2%になります。ただし、困難事案は、別途相談させて下さい。
実費は別途必要となります。

 

【B型肝炎訴訟】 私も母子感染でB型肝炎になりましたが、自分が生まれた病院がどこなのかわかりません。(大阪府Uさん)

~弁護士 北村明美のB型肝炎ブログ~

 

(大阪府在住Uさんより)

Q.11月17日のコラムを読みましたが、私も、母子感染でB型肝炎になっていて、自分の生まれた病院がどこなのかわかりません。

私の場合、母子手帳もみつかりませんでした。

どうすればいいでしょうか。

 

 

A.母子手帳も無い場合は、お母様を連れて、一度生まれた地域を訪ねてみて、どのあたりの病院だったかを、 思い出してもらってみましょう。

思い出すことができて、もしその病院が既に廃院等しているのなら、元あった病院の近隣の方や、近くの他の産婦人科に、その産婦人科はいつ閉院したのか等を聞いてみましょう。

 

たくさん給付金をもらうためです、勇気を出して、聞いてみましょう。

 

 

052-541-8111
北村法律事務所 弁護士 北村明美
(全国対応いたします。)

B型肝炎訴訟・B型肝炎給付金の相談料・着手金は無料です。
弁護士報酬は、実質2%になります。ただし、困難事案は、別途相談させて下さい。
実費は別途必要となります。

 

【B型肝炎訴訟】 岐阜県 Iさん 60代女性 (B型肝硬変(軽度))

~弁護士 北村明美のB型肝炎ブログ~

 

私は、B型肝炎の肝硬変まで進んでしまいました。

B型肝炎の給付金制度の事を知って、インターネットなどで色々と調べて北村法律事務所に辿りつきました。

訴訟なんて初めてのことでもあり、色々と不安なこともありましたが、弁護士北村明美さんに励まされながら資料集めをし、何とか無事、給付金を得ることができました。

給付金を手にした時は、嬉しかったです。

少しの時間ですが、病気の事も忘れ、晴れやかな気持ちになることができました。

ありがとうございました。

 

 

 

052-541-8111
北村法律事務所 弁護士 北村明美
(全国対応いたします。)

B型肝炎訴訟・B型肝炎給付金の相談料・着手金は無料です。
弁護士報酬は、実質2%になります。ただし、困難事案は、別途相談させて下さい。
実費は別途必要となります。

 

【B型肝炎訴訟】 私は母子感染でB型肝炎になりましたが、自分が生まれた病院がどこなのかわかりません。(愛知県Tさん)

~弁護士 北村明美のB型肝炎ブログ~

 

(愛知県春日井市在住D.Tさんより)

Q.僕は、母子感染でB型肝炎になっています。

北村法律事務所の弁護士北村明美さんから、母子感染の場合は、「あなたが生まれた日の前後6ヶ月、つまり1年間お母さんがかかった病院のカルテが必要です。カルテが無ければ、無いという証明が必要です」と言われました。

母に聞いたら、「岐阜県の多治見市に住んでいる時に、あなたを生んだけれど、産婦人科の名前がよく思い出せない」と言います。

困ってしまいました。

 

A.弁護士北村も、困ってしまいました。

40年も前のことなのです。

母子手帳がないか、探してもらうことにしました。

ラッキーなことに、母子手帳が出てきて、出産した病院名がわかったのです。

でも、その病院はもう廃院していたのでカルテがもらえないので、病院が廃院していることの証明を出しました。

 

 

 

052-541-8111
北村法律事務所 弁護士 北村明美
(全国対応いたします。)

B型肝炎訴訟・B型肝炎給付金の相談料・着手金は無料です。
弁護士報酬は、実質2%になります。ただし、困難事案は、別途相談させて下さい。
実費は別途必要となります。

 

【B型肝炎訴訟】 B型肝炎に持続感染しているとは、どういう内容で証明するのか(岐阜県Eさん)

~弁護士 北村明美のB型肝炎ブログ~

 

(岐阜県岐阜市在住K.Eさんより)

Q.私は、B型肝炎の肝硬変であると診断されています。

ただ、最近分かったので、B型肝炎に持続感染しているということがいいにくいのです。

持続感染しているというのは、どういう内容で証明するのでしょうか。

 

 

 

A.6ヶ月以上離した2時点での、HBs抗原(+)であることの血液検査結果が必要です。

 

あるいは、HBc抗体が(+)で、CLIA法で10以上であれば、1回の血液検査で持続感染であるといえます。

 

HBs抗原の血液検査結果しかない場合は、6ヶ月以上明けた2時点の検査結果が必要ですから、すぐに知りたいのであれば、HBc抗体を検査してもらいましょう。

 

 

 

052-541-8111
北村法律事務所 弁護士 北村明美
(全国対応いたします。)

B型肝炎訴訟・B型肝炎給付金の相談料・着手金は無料です。
弁護士報酬は、実質2%になります。ただし、困難事案は、別途相談させて下さい。
実費は別途必要となります。

【B型肝炎訴訟】 国立がん研究センターが、肝臓細胞の若返り実験を、動物で成功

~弁護士 北村明美のB型肝炎ブログ~

 

国立がん研究センターの落合孝広分野長らは、2016年11月11日、肝臓の細胞を若返らせることに、動物を使った実験で成功したと発表した。

 

4種類の化合物を使うことで、成熟した肝臓の細胞を、肝細胞などの基になる細胞に変化させた。

人でも成功すれば、肝臓がんや肝硬変など、重い肝臓病の再生医療に道が開ける。

 

ラットの肝臓の細胞を使って実験した。

化合物で若返らせた細胞を、慢性肝炎のマウスに移植し、8週間後に調べると、マウスの肝臓の細胞の大部分がラットの健康な細胞に置き換わり、肝臓の動きが正常に戻った。

 

「肝臓だけでなく様々な臓器にも応用できる可能性がある」と落合分野長は話す。

 

引用:日本経済新聞 2016年11月12日

 

 

B型肝炎訴訟に携わっていると、このような記事に、よく目がとまります。

 

安全性の面でも問題は起きなかったとのことですので、期待して今後を見守りたいと思います。

 

 

 

052-541-8111
北村法律事務所 弁護士 北村明美
(全国対応いたします。)

B型肝炎訴訟・B型肝炎給付金の相談料・着手金は無料です。
弁護士報酬は、実質2%になります。ただし、困難事案は、別途相談させて下さい。
実費は別途必要となります。

 

【B型肝炎訴訟】 肝硬変治療薬2018年にも製品化か?

~弁護士 北村明美のB型肝炎ブログ~

 

肝硬変まで病態が進んでしまうと、バラクルードを飲んでB型肝炎ウイルスの働きを抑えても、線維化した肝臓がもとに戻らないことが多いです。

 

C型肝炎の方も、高い飲み薬によって、C型肝炎ウイルスがなくなっても、肝硬変まで進んでいる方は、同じく線維化した肝臓はもとに戻らない方が多いです。

 

2016年11月11日の、日経新聞に載っていました。

 

肝硬変は、これまで有効な治療薬がなかったとされていますが、日本の企業(日東電工)がアメリカの大手製薬会社(ブリストル・マイヤーズクラブ)と提携し、肝硬変治療薬で、高い薬効が期待できる次世代バイオ医薬品「核酸医薬品」を開発し、2018年以降、2020年までには製品化できるとみているそうです。

 

ただ、どんな薬にも、副作用があります。

 

小野薬品工業とブリストル・マイヤーズスクイブ(BMS)が共同開発した「オプジーボ」が話題となっています。

それは、

 ・患者が死亡するような副作用が起こったこと

 ・薬価が高すぎること(これでは健康保険制度が維持できない)

などです。

 

 

052-541-8111
北村法律事務所 弁護士 北村明美
(全国対応いたします。)

B型肝炎訴訟・B型肝炎給付金の相談料・着手金は無料です。
弁護士報酬は、実質2%になります。ただし、困難事案は、別途相談させて下さい。
実費は別途必要となります。

 

【B型肝炎訴訟】 肝硬変のうち、軽度なのか、重度なのかの判断基準

~弁護士 北村明美のB型肝炎ブログ~

 

肝硬変には軽度と重度があり、それにより給付金額が異なってきます。

 

軽度の肝硬変は、以下の(1)(2)であることが、判断基準となります

 

(1)病理組織検査にて、肝硬変と診断されている場合。(これは、肝生検でF4の場合です。)

(2)「医師の診断書+診断を裏付ける診療録+画像検査報告書+血液検査報告書等」により、総合的に肝硬変と認められること。

 

重度の肝硬変は、上記を満たし、かつ、以下の①②のいずれかが認められることが必要です。

 

①90日以上間隔をあけた2時点において、Child-Pugh分類における合計点が10点以上の状態

②肝臓移植を行ったこと

 

<Child-Pugh分類>

 

Child-Pugh分類

1点

2点

3点

肝性脳症

なし

軽度(Ⅰ・Ⅱ)

昏睡(Ⅲ以上)

腹水

なし

軽度

中程度以上

血清アルブミン値

3.5g/dl超

2.8~3.5g/dl

2.8g/dl未満

プロトロンビン時間

70%超

40~70%

40%未満

血清総ビリルビン値

2mg/dl

2~3mg/dl

3mg/dl超

 

***食道静脈瘤破裂したTさん(愛知県)は、重度の肝硬変と診断されていました。

破裂後、腹水もたまり、血清アルブミン値などもよくなく、10点以上の状態でした。***

 

 

052-541-8111
北村法律事務所 弁護士 北村明美
(全国対応いたします。)

B型肝炎訴訟・B型肝炎給付金の相談料・着手金は無料です。
弁護士報酬は、実質2%になります。ただし、困難事案は、別途相談させて下さい。
実費は別途必要となります。

 

« 前のページ - 次のページ »

メニュー このページのトップへ